生誕150年を祝して  久保陽子vn「クライスラーへのオマージュ」大石啓pf (全2回)

ヴァイオリンの名手クライスラーは、それまでになかった美しいヴァイオリン小品を数多く残しました。
彼による独特なハーモニーをピアノパートに置くことでその魅力を増しています。
今回は珍しいオリジナルピアノ独奏曲も取り入れた、全曲クライスラーによるプログラムをお届けします。



vol.1 愛のよろこび

2025 年5 月7 日(水) 昼夜2 回公演

14:00 開演/19:00 開演

MUSICASA
Program
クライスラー Fritz Kreisler (1875-1962)
愛の喜び
プニアーニの様式による前奏曲とアレグロ
ベートーヴェンの主題によるロンディーノ
美しきロスマリン
スペイン舞曲 Granados/Kreisler
我が母の教え給いし歌 Op.55-4 Dvořák/Kreisler
中国の太鼓 Op.3
レチタティーヴォとスケルツォ・カプリス Op.6
フランクールの様式によるシチリアーノとリゴードン

ジプシーの女
ウィーン奇想曲 Op.2
スラヴ舞曲 Op.72-2 Dvořák/Kreisler
テンポ・ディ・メヌエット


vol.2 愛のかなしみ

2025 年11 月5 日(水) 昼夜2 回公演
14:00 開演/19:00 開演

MUSICASA
Program 

クライスラー Fritz Kreisler
愛の悲しみ
ロンド (セレナーデ K.250「ハフナー」より)  Mozart/Kreisler
カプリス第13番 Paganini [クライスラーによるピアノ伴奏付き]
小さなワルツ  (pf solo)
カプリス第20番 Paganini [クライスラーによるピアノ伴奏付き]
パガニーニの主題によるラプソディから  Rachmaninoff/Kreisler
スペイン舞曲 Falla/Kreisler
悪魔のトリル Tartini/Kreisler
コレルリの主題による変奏曲
シンコペーション
タンゴ Op.165-2 Albéniz/Kreisler
小さなウィーンのマーチ

 
各回共  全席自由 一般5000円/学生3000円/ペア券8500円
*2回セット券9000円/*(*取扱い:オフィスアルシュのみ)
ご予約・お問合せ オフィスアルシュTEL03-3565-6771
https://www.officearches.com
チケット取扱い
チケットぴあ https://t.pia.jp Pコード
イープラス https://eplus.jp 

久保 陽子 Yoko Kubo ヴァイオリン
3歳より父の手ほどきを受け、その後、折田泉、村山信吉、J.イスナールおよび斎藤秀雄らに師事。1962年桐朋女子高等学校音楽科卒業、同年チャイコフスキー国際コンクール第3位入賞。1963年よりフランス政府給費留学生としてパリに留学しR.ベネデッティ、J.カルヴェに師事。1966年マルセイユ音楽院ディプロマコースを卒業、名誉市民メダルを授与される。1964年パガニーニ国際コンクール、1965年ロン=ティボー国際コンクールにて第2位。1967年からJ.シゲティに師事。その後クルチ国際コンクール第1位。ソリストとして演奏活動する他、弘中孝と共に桐五重奏団を主宰する他、久保陽子トリオ、ジャパン・ストリング・クヮルテットなど室内楽奏者としても活躍。2011年3月まで東京音楽大学教授として後進の指導にあたる。CDリリース多数、いずれも高い評価を得ている。

大石 啓 Kei Ohishi ピアノ
R.ゼルキンの弾くベートーヴェンに感銘を受け、ピアノの道に進む。武蔵野音楽大学卒業、桐朋学園大学院大学修了。その後渡欧、プラハ音楽院にて研鑽を積む。ピアノを大谷三千雄、A.ウェーバージンケ、岩崎淑、M.レゼク、深沢亮子諸氏に師事。第4回大阪国際音楽コンクール第2位、第26回ヴァルセジア国際コンクール(伊)ディプロマ賞他を受賞。現在ソロ、室内楽奏者として国内外で活躍、岩崎洸、M.ソンライトネル、久保陽子ら著名な演奏家と多く共演している。ゼルキン生誕120年記念日にベートーヴェン作品のCDをリリース、各方面より好評を得る。作曲家の自筆譜、初版譜、当時の習慣を研究し、ベートーヴェン時代のコンサート・スタイルを再現した「リサイタル・シリーズ」主宰。日本音楽舞踊会議(CMDJ)会員。


InstagramINSTAGRAM



OFFICE ARCHES  / ARCHES Co.Ltd.

1996年設立  バロック、クラシックのコンサート企画、マネジメントを行なっています。

各公演に関するお問合せ、チケット予約、演奏依頼などお気軽にご連絡ください。

音楽プロデューサー協会会員


■感染症拡大防止策について:2023年6月以降実施の演奏会について、各ホール、会場のガイドラインに従って開催致します。詳細はこちらをご覧下さい。



更新期日 2024/01/20