2024/11/21(木)西沢央子ハルモニウム・リサイタル


西沢央子ハルモニウム・リサイタル

クンスト(芸術的)ハルモニウムとカルク=エラートの世界   そしてカルク=エラートの147回目の生誕日に

 

PROGRAM
S. カルク=エラート Sigfrid Karg-Elert (1877-1933)
2つの交響詩 Zwei Tondichtungen Op.70
 狩の物語 Eine Jagdnovelette
 死の舞踏 Totentanz
ハルモニウムソナタ 第2番 変ロ短調 

Harmonium Sonata No.2 Op.46

J. ブラームス Johannes Brahmus (1833-1897)
11のコラール前奏曲より  Elf Choralvorspiele Op.122      
   No.5 装え、愛する魂よ Schmücke dich, o Liebe Seele

   No.7 おお神よ、慈しみ深き神よ O Gott, du frommer Gott       
 No.8 一輪のばら咲きて Es ist ein Ros’ entsprungen   

J. S. バッハ Johann Sebastian Bach (1685-1750)
 平均律クラヴィーア曲集第一巻 

    Das Wohltemperierte Klavier TeilⅠ
 第20番 イ短調 No.20 a-moll  BWV865

全席自由 一般4000円/学生2000円
ご予約・お問合せ:オフィスアルシュTEL03-3565-6771
チケット取扱い 
チケットぴあ https://t.pia.jp
イープラス https://eplus.jp

19世紀に生まれた最強アナログキーボード

ハルモニウムという楽器について
18世紀後半から19世紀初頭にかけてヨーロッパでは楽器製作家たちが新しい鍵盤楽器(オルケストリオン、パンハルモニコン、エオロディコン、フィスハルモニカ、ポイキロルグなど)を次々と発表していました。彼らが目指したのはなんと弦楽器や管楽器のような表現力を持つ鍵盤楽器でした。発音後に音量を変えることができないパイプオルガンや響きが減衰する一方のピアノとは違う、それまでの鍵盤楽器の概念を覆す全く新しい発想の楽器を創り出そうという気運が高まっていたのです。そこで注目されたのがフリーリードでした。ハルモニウムは真鍮製のフリーリードを発音源として用い、ふいごに直結したペダルで、送る風の量をコントロールし音量に変化がつけられるオルガンです。音に表情がつくことから「オルグ・エクスプレシフ orgue expressif 」とも呼ばれていました。ハルモニウムはスフォルツアンド、モレンド、メッサ・ディ・ヴォーチェといった本来オルガンでは困難とされていた表現までもが可能で、ロマン派の音楽的欲求に応えることのできる画期的な鍵盤楽器として多くの作曲家たちを魅了しました。ハルモニウムと関わりの深い作曲家はロッシーニ、ビゼー、フランク、サン=サーンス、フォーレ、ブルックナー、チャイコフスキー、ドヴォルザーク、マーラー、R.シュトラウス、シェーンベルクなど枚挙に暇がなく、むしろこの時代においてハルモニウムと関わりのなかった作曲家を探す方が難しいとも言えるでしょう。
 ハルモニウムは構造上、内部が高圧になるなど保全が難しく、今や演奏可能な楽器はとても少なくなってしまいました。しかしヨーロッパでは19世紀初頭から近代にかけて室内楽、合唱伴奏、オーケストラ、オペラ、劇音楽などあらゆるジャンルで大活躍していた楽器なのです。


西沢央子 Nakako Nishizawa
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て同大学器楽科を卒業。チェロをヴァーツラフ・アダミーラ、三木敬之、レーヌ・フラショの各氏に師事。藝大別科にてオルガンを鈴木雅明氏に師事。またバッハ・カンタータ・クラブにて小林道夫氏の薫陶を受ける。チェロ、ヴィオローネ奏者として国内外の演奏会、録音に数多く参加している。東京学芸大学非常勤講師。
2017年下野竜也指揮アンサンブル・ヴァガボンズによるマーラー大地の歌(シェーンベルク編曲室内楽版)公演でハルモニウムデビュー。その後新日本フィルハーモニー管弦楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、紀尾井室内管弦楽団、PMF、札幌交響楽団、愛知室内オーケストラ、仙台フィルハーモニー管弦楽団等に客演している。2022年には霊南坂教会においてリサイタルを行うなどハルモニウムの魅力を広く伝えるべく活動している。


InstagramINSTAGRAM



OFFICE ARCHES  / ARCHES Co.Ltd.

1996年設立  バロック、クラシックのコンサート企画、マネジメントを行なっています。

各公演に関するお問合せ、チケット予約、演奏依頼などお気軽にご連絡ください。

音楽プロデューサー協会会員


■感染症拡大防止策について:2023年6月以降実施の演奏会について、各ホール、会場のガイドラインに従って開催致します。詳細はこちらをご覧下さい。



更新期日 2024/09/13